ホーム > 書籍詳細:2001年哲学の旅―コンプリート・ガイドブック―

2001年哲学の旅―コンプリート・ガイドブック―

池田晶子/編・著 、永沢まこと/絵

2,420円(税込)

発売日:2001/03/30

  • 書籍

哲学は誰にでも出来ます! 大哲学者・縁の地を旅し、その精神をやさしく学ぼう。

ギリシア、ドイツ、オーストリア……、風光明媚な「哲学の聖地巡り」を実際に楽しみながら、その神髄をやさしく学ぼう。最先端の科学者や、百一歳の碩学ガダマー氏との対談、古今東西大哲学者の名言集・人名録に、死刑囚との対話、人生相談も収録。そうです、哲学って、誰にでも出来るんです! 己の「知」に目覚める一冊。

書誌情報

読み仮名 ニセンイチネンテツガクノタビコンプリートガイドブック
発行形態 書籍
判型 A5判変型
頁数 288ページ
ISBN 978-4-10-400105-7
C-CODE 0410
ジャンル 哲学・思想、思想・社会
定価 2,420円

インタビュー/対談/エッセイ

波 2001年4月号より 「哲学的」でない哲学の旅  池田晶子編・著/永沢まこと絵『2001年哲学の旅』

永沢まこと

 私はずっと前から池田晶子さんの著書の愛読者だが、考えてみればとくに「哲学」の本として読んだ覚えはないような気がする。

 私の知る限り他の読者も、同じような感覚で読んでいるように見える。

 初めて本屋で出会ったのは、たしか『考える人―口伝西洋哲学史』(中央公論社)だったが、最初の頁を開いて魅かれたのは、文章よりも頁全体の「字づら」から受ける自然で明るい印象だった。

 私は絵を描く人間なので、ものの判断をひと目見ての直感に頼ることが多い。本のひと目とは活字の並びつまり字づらである。

 やたらに難かしい本というものは、専門用語が多く漢字だらけで黒々とした拒否的な字づらをしているし、唯やさしく書かれただけの本は、スカスカして妙に媚びたような字づらをしているものだ。

 池田さんの本の字づらはそのどちらでもない。

「……私たち生まれてきたものは、死ぬまでは生きてゆくしかないのだろう、先に死にゆくものたちを、こころの隅で見送りながら。ただそれだけの事実の、何がいったい、こんなにも悩ましく私たちのこころを追い詰めるのか。」

 これは『事象そのものへ!』(法蔵館)の一節であるが、私はひとの生き死にを語って、これほど清々しい文章に出会ったことがない。

 たとえば、最愛の人間を突然、何かの不幸で喪った人がいるとする。その耳には如何なる慰めの言葉も空しいだろうが、この言葉だけはまっすぐに沁み込んで、少しはこころを支えてくれるのではないか。

「哲学」とは無縁の人でも、この美しい字づらを、詩でも読むように辿れば、筆者のおもいを受けとめることができるのである。

 こんど刊行された『2001年哲学の旅』は、池田さんが続けてきた思考の旅を、先哲たちの跡を歩くという方法で具体化した、興味溢るる本となった。

 実は私も弟子?のはしくれとしてこの旅に加わり、池田さんと共に歩いた地で沢山のスケッチを楽しみ文章に添えることができたのである。

 旅は、ニーチェ、ウィトゲンシュタインなど現代哲学の生まれた跡である、ドイツ、スイス、オーストリアを経て、ソクラテス、プラトンの生きた古代ギリシャの聖地アテネ、デルフォイで締めくくるという、大旅行である。

 旅先でも池田さんは、変ることのないサラリとした調子で、哲人たちの声を聞きとり、対話した様子を私たちに聞かせてくれる。

 ニーチェがあの「ツァラトゥストラ」を書いたという、スイスのジルスマリーア村では、

「彼が間借りしていた部屋が残されている『ニーチェハウス』を訪れた時、折しも、大粒の雨が降り出し、雷鳴が暗雲に轟き始めた。おお、これまたなんと、ふさわしい。稲妻のような思念とはこのことか。」

 という具合に。

 哲学に興味を持ったことのない人でも、おそらくこの本を読んだら、すぐにスイスへ、デルフォイへと旅に出たくなるにちがいない。

 ただ難解なだけや“やさしい”だけの哲学の本など読むよりも、この本を抱えてひとり旅でもするほうがずっとましな「哲学」ということになるのではないか。

 本には各地の詳しいガイドも、私の手描きマップも載っている。ひとりでも迷わず歩けるはずです。

(ながさわ・まこと 画家)

▼池田晶子編・著/永沢まこと絵『2001年哲学の旅
コンプリート・ガイドブック』は、三月三十日発売

関連コンテンツ

著者プロフィール

池田晶子

イケダ・アキコ

(1960-2007)1960年東京生まれ。文筆家。慶応大学文学部哲学科卒業。専門用語を使わず、哲学するとはどういうことかを日常の言葉で語る「哲学エッセイ」を確立した。2007年2月23日、死去。著書『知ることより考えること』『勝っても負けても―41歳からの哲学―』『41歳からの哲学』『2001年哲学の旅』『死と生きる―獄中哲学対話―』(以上、すべて新潮社)、『14歳の君へ』(毎日新聞社)、『14歳からの哲学』『人生のほんとう』(以上、トランスビュー)、『新・考えるヒント』(講談社)など。

(池田晶子記念)わたくし、つまり Nobody賞 (外部リンク)

永沢まこと

ナガサワ・マコト

1936年東京生まれ。画家。学習院大学卒。線描を基本とする独自のスタイルで世界を旅しながら、人間模様と風景を描き続けている。主著に、『絵を描きたいあなたへ』(講談社)『永沢まこと・海辺のイタリア』(同)、『旅で出会う、絵になる人』(草思社)などがある。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

池田晶子
登録
永沢まこと
登録
哲学・思想
登録
思想・社会
登録

書籍の分類