![](/images_v2/book/cover/610415/610415_m.jpg)
世界の宗教がざっくりわかる
792円(税込)
発売日:2011/04/16
- 新書
- 電子書籍あり
教義は? 歴史は? 互いの関係は? 丸ごと一気に頭に入る。現代人必携の宗教ナビ!
経済がグローバル化し、科学が進歩した世界においてなお、宗教の存在感は増す一方である。宗教を知ることなしに、政治や経済、事件の本質を理解することはかなわない。しかも、ひとつひとつの宗教を別個に捉えていては何も見えてこない。キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教等、それぞれの歴史、教義、関係性を一気に学んでこそ、私たちは全体像を得ることができるのだ――現代人のための宗教ナビゲーション。
目次
はじめに
I 一神教と多神教は対立するか――一神教の系譜
西洋は「神」、東洋は「無」
†ユダヤ教
金融業への進出/祖国を失ったことで残った民族と宗教/ユダヤ人はなぜ迫害されたのか/マルクスと終末論
†キリスト教
ミッション・スクールの影響力/出家者のいる宗教は珍しい/聖なる世界だけを律する/イエスの教えを知らなかったパウロ/多神教への変質/教会の絶対的な権威/救済の方法がないプロテスタント
†イスラム教
モーセもキリストも出てくるコーラン/ムハンマドは聖徳太子と同時代人/神道との共通性/「イスラム教聖職者」は存在しない/顔が描けないムハンマド/二つの一神教が起こした「文明の衝突」
†東と西をつなぐイランの宗教
消えた宗教/植物の根すら抜いてはならない/一神教は根本的に矛盾している/そして二元論が残った
†ユダヤ教
金融業への進出/祖国を失ったことで残った民族と宗教/ユダヤ人はなぜ迫害されたのか/マルクスと終末論
†キリスト教
ミッション・スクールの影響力/出家者のいる宗教は珍しい/聖なる世界だけを律する/イエスの教えを知らなかったパウロ/多神教への変質/教会の絶対的な権威/救済の方法がないプロテスタント
†イスラム教
モーセもキリストも出てくるコーラン/ムハンマドは聖徳太子と同時代人/神道との共通性/「イスラム教聖職者」は存在しない/顔が描けないムハンマド/二つの一神教が起こした「文明の衝突」
†東と西をつなぐイランの宗教
消えた宗教/植物の根すら抜いてはならない/一神教は根本的に矛盾している/そして二元論が残った
II 仏教はなぜヒンズー教に負けたのか――アジアの宗教
信者数では決まらない「三大宗教」
†バラモン教
西洋が生んだバラモン教・ヒンズー教・カースト/神々の交代劇/生きることは苦である
†仏教
出家が築いた壮大な哲学体系/釈迦の生涯/すべての仏典は「偽経」である/煩悩はなぜ生じるか/あらゆるものは救われる/仏像の誕生
†ヒンズー教と密教
増え続ける神々/性的な力への信仰/密教が仏教を消滅させた
†中国の宗教
思想なのか、宗教なのか/現世中心主義の国民性/変容し続ける中国仏教
†伝播するヒンズー教と仏教
インド、中国からアジア各地へ/豊かな宗教世界
†バラモン教
西洋が生んだバラモン教・ヒンズー教・カースト/神々の交代劇/生きることは苦である
†仏教
出家が築いた壮大な哲学体系/釈迦の生涯/すべての仏典は「偽経」である/煩悩はなぜ生じるか/あらゆるものは救われる/仏像の誕生
†ヒンズー教と密教
増え続ける神々/性的な力への信仰/密教が仏教を消滅させた
†中国の宗教
思想なのか、宗教なのか/現世中心主義の国民性/変容し続ける中国仏教
†伝播するヒンズー教と仏教
インド、中国からアジア各地へ/豊かな宗教世界
III 日本人は「無宗教」か――日本の宗教
特異な伝統の裏返し/中国の最新流行に学ぶ/からみあう神道と仏教/廃仏毀釈が生んだ無宗教と新宗教/都市化で廃れる葬式仏教
終 いま世界の宗教は
宗教回帰の時代/クリスチャン=原理主義/対立を起こさない仕組み
おわりに
書誌情報
読み仮名 | セカイノシュウキョウガザックリワカル |
---|---|
シリーズ名 | 新潮新書 |
発行形態 | 新書、電子書籍 |
判型 | 新潮新書 |
頁数 | 224ページ |
ISBN | 978-4-10-610415-2 |
C-CODE | 0214 |
整理番号 | 415 |
ジャンル | 宗教 |
定価 | 792円 |
電子書籍 価格 | 660円 |
電子書籍 配信開始日 | 2011/10/21 |