ホーム > 書籍詳細:原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史―

原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史―

有馬哲夫/著

924円(税込)

発売日:2008/02/18

  • 新書

指令:讀賣新聞社主ノ正力ト協力シ、親米世論ヲ形成セヨ。CIA文書が語る「対日情報戦」の全貌!

一九五四年の第五福竜丸事件以降、日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。原潜、讀賣新聞、日本テレビ、保守大合同、そしてディズニー。正力とCIAの協力関係から始まった、巨大メディア、政界、産業界を巡る連鎖とは――。機密文書が明らかにした衝撃の事実。

目次
プロローグ 連鎖反応
第一章 なぜ正力が原子力だったのか
メディア王と原子力発電/正力マイクロ構想/政界進出を決心させたもの/テレビ人脈と原子力
第二章 政治カードとしての原子力
アトムズ・フォー・ピース/アメリカの狙い、日本の思惑/軍産複合体/流れを変えた第五福竜丸事件/正力は原子力カードを握った
第三章 正力とCIAの同床異夢
寿司屋での会談/親米世論の形成/却下された正力の計画/讀賣の大キャンペーン/柴田の狙いは/保守大合同工作
第四章 博覧会で世論を変えよ
再び正力マイクロ構想/幻に終った訪米/CIAの協力体制/博覧会で世論を転換
第五章 動力炉で総理の椅子を引き寄せろ
アメリカから見た保守合同/死に物狂いの正力、突き放すCIA/科学プロパガンダ映画『わが友原子力』
第六章 ついに対決した正力とCIA
総理の椅子に肉薄/東海村の選定/原子力朝貢外交/ついにCIAと決別/訪英視察団で衝動買いを止めろ/ソ連から動力炉を入手していいのか/大野派買収計画/閣外に去る
第七章 政界の孤児、テレビに帰る
石橋政権は短命に/政界の孤児となる/ジェット戦闘機とディズニー/とどめを刺したイギリスの免責条項/東京ディズニーランドへの道
第八章 ニュー・メディアとCIA
足長おじさんを誰にするのか/衛星放送の父になり損なう
エピローグ 連鎖の果てに
あとがき

本書のソース 年表

書誌情報

読み仮名 ゲンパツショウリキシーアイエーキミツブンショデヨムショウワリメンシ
シリーズ名 新潮新書
発行形態 新書
判型 新潮新書
頁数 256ページ
ISBN 978-4-10-610249-3
C-CODE 0221
整理番号 249
ジャンル 日本史
定価 924円

蘊蓄倉庫

ディズニーランドと原子力潜水艦

 1959年、アメリカのディズニーランドに「潜水艦の旅」というアトラクションがオープンしました。そこに登場する潜水艦の名前はノーチラス、トライトン、シーウルフ等々、すべて実在の原子力潜水艦のものばかりでした。その理由はスポンサーが原潜を作ったメーカーとアメリカ海軍だったからです。夢の国にも色んな事情があるのです。
掲載:2008年02月25日

担当編集者のひとこと

アメリカの怖さと大らかさ

『原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史―』で著者は、CIAの機密文書を読み解き、様々な新事実を明らかにしています。
 1950年代、第五福竜丸事件をきっかけに日本では反核、反米の世論が盛り上がっていました。このままでは日本が共産化してしまうのではないか。そんな危惧を持ったアメリカは、CIAを中心に、日本で「情報戦」を展開します。その協力者の一人が正力松太郎・読売新聞社主でした。 CIAは「原子力の平和利用」に日本人が好感を持つようになることを望みました。そのために大メディアを支配していた正力に協力を求めたのです。正力の側も、様々な思惑からこの提案に乗りました。
 時には、読売新聞社の「数千人の記者」をも情報源として使おうとして、正力に持ちかけていました(ちなみに個々の記者はそんな事情は知らされていませんでした)。他にも、米国に批判的な記事を書いた記者の身元を割り出すといったこともしています。やはりCIAは怖い、という印象を受けます。
 しかし一方で、何十年かするとこういう文書を公開することになっているのが、アメリカの大らかさというか、良いところなのだろう、とも思います。
 当時、アメリカが脅威としていた敵国は、いまだにそんな文書を公開していません。おそらくはそういう国も日本で様々な情報戦、メディア戦略を展開していたはずですが、それについては闇の中のままなのです。

2008/02/25

著者プロフィール

有馬哲夫

アリマ・テツオ

1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授(公文書研究)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授。著書に『原発・正力・CIA』『日本人はなぜ自虐的になったのか』など。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

有馬哲夫
登録
日本史
登録

書籍の分類