ホーム > 書籍詳細:捕まえて、食べる

捕まえて、食べる

玉置標本/著

1,430円(税込)

発売日:2017/07/18

  • 書籍
  • 電子書籍あり

「無免許捕食の達人」が挑戦する、ザ・狩猟&料理。冒険は身近にあり!

え、埼玉でスッポン!? 臭〜いエイの発酵物体ホンオフェに鼻をつまみ、透明でかわいいホタルイカになごみ、多摩川の野草でなんちゃって節約ライフ。近くの川、山、海へゴー! この経験はお金じゃ買えない。都会では、シンプルなことほど冒険になるのだ。山頂で味わう珈琲のごとく、毎回最後は、味わい深〜くごちそうさま。

目次
捕まえて、食べたい!
標本 1 世界で二番日に臭い料理、ホンオフェをエイから作りたい
標本 2 富山湾のホタルイカを網で掬って食べたい
標本 3 干潟にてアナジャコを筆で釣って食べたい
標本 4 穴に塩を入れてマテガイを捕って食べたい
標本 5 天麩羅の高級ネタ、ギンポを針金ハンガーで釣りたい
標本 6 ヒラツメガニを捕まえて手作りでラーメンにしたい
標本 7 日本海の離島、粟島のタコを捕まえる大会で優勝したい
標本 8 麗しの野草マニアから、多摩川て食べられる野草を教わりたい
標本 9 長野でザザムシを捕って食べる文化を体験したい
標本 10 高級食材のスッポンを捕まえて鍋にしたい
column 1 私の「捕まえて、食べる」流儀
column 2 「捕まえて、食べる」ことの経済学
column 3 干潟の靴は地下足袋がベスト!
column 4 マグロだって釣れるのだ
column 5 「いつかは捕る!」ターゲット
捕まえて食べられるリスト
あとがき的なもの

書誌情報

読み仮名 ツカマエテタベル
装幀 河野章太/デザイン
発行形態 書籍、電子書籍
判型 四六判変型
頁数 168ページ
ISBN 978-4-10-351141-0
C-CODE 0095
ジャンル ノンフィクション
価格 1,430円
電子書籍 価格 1,430円
電子書籍 配信開始日 2017/07/28

書評

どんどん捕って食ってほしい

椎名誠

 環境が人を育てるというが、玉置さんが青少年時代に育った場所は、世の中の自然に興味を持つ人にとっては理想的だった。
 でも同じような環境に育った人がすべて自分のまわりの風景が理想的、と思っていることはないだろう。10代の頃はまだしも大学生になってから下宿生活をした場所は文面からみてかなり田舎だったようだ。
 より自然な世界とそういうところに生息している虫や動物に多大な興味を持っている玉置さんだったからこそ素晴らしい「青春時代」の舞台になったのだ。多くの青年が、さして意味や目的がはっきりしているわけでもないのに都会を目指すのとは逆の経験や思考を与えてくれた。
 この本はそういうスタンスがはなからあきらかになっているので、同じ日本に生きていながら玉置さんの(見てきた)世界は別の自然大国ではないのかと思うほど見事にむきだしの自然がひろがっていて痛快である。
 本書では著者のこれまでの人生で出会い、興味を募らせてきた10の生物がとりあげられている。貴重なのはそれらを「捕まえて」「料理して」「食べている」ことである。目次をパラパラやるとのっけからこういうのを捕まえて食べるなんて、日本の普通の生活の周辺にこんなにバラエティに富んだ生物がいるのか、という最初の「びっくり」をあじわわせてくれる。でも読んでいけばわかるように本当にそこらの干潟に、そこらの小川に、ちょっと電車で足をのばした山の麓に、間違いなくそういう生物がいるのである。
 玉置さんとぼくは歳はずいぶん離れているが、育った場所や環境をみるとぼくのそれとよく似ている。まず東京湾の干潟のあるところでそだった。青年時代は同じ河川のそばで暮らしていた。玉置さんのほうがぼくの生きた時代よりもずっとあとのもっと都市化した環境であったにもかかわらず、ぼくは玉置さんの発見して食ってきた生物にまったく気がつかなかった。
 ヒトの人生は見る目を持つ者と持たぬ者とでこんなにも違ってきてしまうのか、ということの見本みたいな「違い」をこの本を読んで感じ、自分がその青少年時代に近隣にあった黄金の風景をポカンと見過ごしてきたのを悔やむのである。
 この本を読んで、ぼくがいま仲間と毎月いっている日本のあっちこっちへの釣り行脚の足元をまるでおろそかにしていたことに気がついた。自分たちの住んでいる東京の干潟にこれまでまったく目をむけていなかったのだ。そこで初夏の江戸川の河口へこの本に書いてある「アナジャコ」と「マテガイ」を取りにいった。そのとき玉置さんが獲物のいる場所の案内と、その捕獲のしかたを、親切にも我々に同行して教えてくれた。案内してもらいながら東京湾をぼくはいままで何も知らなかったな、ということに気がついた。仲間たちは見よう、見まねでいままで知らなかった生物を自分の手で捕獲して満足そうだった。
 このままでいけば玉置さんに顧問になってもらってもう少しみぢかなところに生息しているご近所の生物を捕まえて、食ってしまおうか、ということになりそうである。
 ただし、冒頭にあるアカエイの「ホンオフェ」とかそこらの小さな川にいたりするスッポンの生け捕りなどはぼくの仲間の誰が捕りにいくのか、誰が料理するのか、激しい譲り合い(おしつけあい)になるような気がする。
 それにしてもこの本を読んでいるとファーブルとかダーウィンなども、おそらくこんなふうにして自分の身のまわりを興味深く眺め、ああした偉業をなしとげたのだろう、ということを思い浮かべるのである。
 こういう視点と実行力を持った人が我々の身のまわりに現存している、ということをぼくは嬉しく思う。そうしてこの本の発刊を足場に玉置さんは季節もいろいろ替え、スタンスやスケールもじわじわひろげていってさらに沢山の「身近な」自然と生物の世界を発見し、どんどんいろんなものを食っていってほしい、と思うのである。

(しいな・まこと 作家)
波 2017年8月号より
単行本刊行時掲載

著者プロフィール

玉置標本

タマオキ・ヒョウホン

1976年埼玉県生まれ。大学時代を山形県で過ごし、東京のウェブ制作会社に勤めた後、30歳でフリーライターに転身。2017年7月現在は埼玉在住で二児の父。趣味は釣りを中心とした食物採取全般で、週に一度はなにか天然物を捕って食べている。2004年以来、ネット上にその様子を記してニッチな支持を集めている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味で、同人誌「趣味の製麺」を不定期刊行中。※「玉置豊」から、『捕まえて、食べる』の刊行を機に改名した。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

玉置標本
登録

書籍の分類