ホーム > 書籍詳細:お伽草紙

お伽草紙

太宰治/著

737円(税込)

発売日:1972/03/23

  • 文庫

ムカシ ムカシノオ話ヨ。瘤取りじいさん、浦島太郎、カチカチ山。太宰があの名作を徹底解剖、大人を唸らす残酷民話集。

困難な戦争期にあって、深く芸術世界に沈潜することで時代への抵抗の姿勢を堅持し、日本文学の伝統を支えぬいた太宰中期の作品から、古典や民話に取材したものを収める。“カチカチ山”など誰もが知っている昔話のユーモラスな口調を生かしながら、人間宿命の深淵をかいま見させた「お伽草紙」、西鶴に題材を借り、現世に生きる人間の裸の姿を鋭くとらえた「新釈諸国噺」ほか3編。

目次
盲人独笑
清貧譚
新釈諸国噺
 貧の意地
 大力
 猿塚
 人魚の海
 破産
 裸川
 義理
 女賊
 赤い太鼓
 粋人
 遊興戒
 吉野山
竹青
お伽草紙
 瘤取り
 浦島さん
 カチカチ山
 舌切雀
  解説 奥野健男

書誌情報

読み仮名 オトギゾウシ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 416ページ
ISBN 978-4-10-100607-9
C-CODE 0193
整理番号 た-2-7
ジャンル 文芸作品
定価 737円

どういう本?

タイトロジー(タイトルを読む)

   瘤取り
  
  ムカシ ムカシノオ話ヨ
  ミギノ ホオニ ジャマッケナ
  コブヲ モッテル オジイサン
 このお爺さんは、四国の阿波、剣山のふもとに住んでいたのである。というような気がするだけの事で、別に典拠があるわけではない。(本書260ぺージ)

   
   浦島さん

浦島は、その竜宮のお土産をあけて見ると、中から白い煙が立ち昇り、たちまち彼は三百歳だかのお爺さんになって、だから、あけなきゃよかったのに、つまらない事になった、お気の毒に、などというところでおしまいになるのが、一般に伝えられている「浦島さん」物語であるが、私はそれに就いて深い疑念にとらわれている。(本書327ぺージ)


   カチカチ山 
 
 カチカチ山の物語に於ける兎は少女、そうしてあの惨めな敗北を喫する狸は、その兎の少女を恋している醜男。これはもう疑いを容れぬ儼然たる事実のように私には思われる。(本書332ぺージ)

著者プロフィール

太宰治

ダザイ・オサム

(1909-1948)青森県金木村(現・五所川原市金木町)生れ。本名は津島修治。東大仏文科中退。在学中、非合法運動に関係するが、脱落。酒場の女性と鎌倉の小動崎で心中をはかり、ひとり助かる。1935(昭和10)年、「逆行」が、第1回芥川賞の次席となり、翌年、第一創作集『晩年』を刊行。この頃、パビナール中毒に悩む。1939年、井伏鱒二の世話で石原美知子と結婚、平静をえて「富嶽百景」など多くの佳作を書く。戦後、『斜陽』などで流行作家となるが、『人間失格』を残し山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

太宰治
登録
文芸作品
登録

書籍の分類